「野鳥・自然観察グループ」は2月15日、茨城町の涸沼で探鳥会を実施しました。参加者は16名、観察した野鳥は44種でした。
涸沼は県内で唯一 オオワシが飛翔する場所で大いに期待したのですが、残念ながらなかなか飛んでくれません。開始直前遠くに姿を現してくれましたが一部の人が確認しただけでした。
探鳥コースは網掛公園をスタートし堤防上を宮ヶ崎ポンプ場まで往復しました。網掛公園のすぐ前で嘴部に異物がついたようなカイツブリの仲間が観察されました。ミミカイツブリかハジロカイツブリか議論がわきましたが、嘴部の異物に疑問が残るものの写真判定の結果ハジロカイツブリと断定されました。
途中、カンムリカイツブリの群れや遠方の杭の上で休息するミサゴ、マガモの群れに混じるキンクロハジロ、スズガモ、ホシハジロなどの海ガモの仲間たちを観察しました。また、宮ヶ崎のスギ林から舞い上がったノスリの飛翔を間近に観察することが出来ました。
次回は、3月21日、高萩の高戸海岸で行います。万葉の小径を歩きながら海鳥を楽しみます。頭上をハヤブサが飛んでくれるかもしれません。多数の参加をお待ちします。