logo85 

…「水戸備前堀と社寺めぐり」  2024.5.30 …

入梅直前つかの間の好天に恵まれ、水戸駅南口に集まった21名は、朝礼後準備体操をして10時10分過ぎ元気良く出発した。ルートは、下の地図をご覧下さい。


ルート地図
(上の地図をクリックすると大きい画面で表示されます)

駅南大橋の手前から桜川の堤防下の道を下流に向かって歩き、「柳堤橋」に向かう。

柳堤橋」を渡りながら、桜川から「備前堀」への取水口を見て下に降りると、「備前堀」のスタート地点である。「伊奈神社」に立ち寄り、「伊奈橋」を渡り「七軒町児童公園」で休憩を取り、「竈神社」を見て「荒神橋」を渡る。今日は水量も多く景色が良い。「金刀比羅神社」を見て水戸街道の始発点にある「銷魂橋」を渡る。次に「市杵嶋姫神社」を見て「道明橋」へ向かう。橋の上に伊奈備前守忠次の銅像があり、記念撮影した。


伊奈備前守忠次像の脇にて記念写真を撮る

近くには染物屋が点在している。次に「三又橋」を渡りやや細くなった堀を「金剛橋」まで歩く。ここで「備前堀」と別れて「常照寺」へ向かう。入口に着くと急な石段の参道を本堂まで歩く。入口に戻って、すぐ近くの「中沢池公園」着いた。ベンチに分散して昼食を取り休憩した。元気を取り戻して再出発する。すぐに「安楽寺」に着く。コンクリート製の本堂が珍しかった。県道180号を渡り常陸第三宮の「吉田神社」を訪れる。拝殿前で記念撮影を行い、次に県道180号線の細い歩道を南へ向かう。程なくして「清巌寺」に着く.本堂前の休憩所で休憩した。再び180号線を少し歩き、右に入ると「吉田神社」の神宮寺である「薬王院」に着いた。あいにく本堂は令和の大修理中で見られなかった。次に「吉田古墳」を見て最後に観光酒蔵「別春館」に着いた。製品造りの説明を聞いて今回の歩こう会は終了とした。全長7.8kmのルートであった。

世話人:高橋博、東海林昭、山津紀男、渋川末太郎、
久保謙二、小野瀬秀夫、石橋康正(文責)

(戻り)