2024年(令和 6年)5月料理教室

実施日:5月27日(月)9時45分~12時
参加人数:11名

 今年の台風1号がフィリピン沖で発生し北北東に進んでいる。この影響で南西からの強い風が吹いており、料理室で換気のため窓を開けると突風が吹き込んでくる。そういう訳で少し蒸し暑いものの窓を開けられずエアコンで室温を調整した。
 さて、本日は体調を崩して休んだ会員もおり、やや少なめの11名(先生を含め12名)での開催となった。朝のコーヒータイム後に世話人よりコロナ感染防止の注意、および料理教室の開始時間を15分ほど早め、9時30分開始にしたい旨の提案があり了承された。ただし、バス時間の関係でこの時間までに着かない方は遅れても問題ないとのことであった。
 世話人からの連絡の後、高橋先生から本日の料理のレシピ説明があった。
   

本日の料理メニュー

  1. たけのこのご飯」は、食べやすい大きさに切った「たけのこ」と油揚げを米とともに炊飯器で炊くだけのことだが、「たけのこ」はごま油を熱したフライパンで炒め、油が回ったら、しょうゆを加えて弱火で炒め煮することがポイントである。その後に炊飯器に米、炒め煮したたけのこ、細切りした油揚げ、そしてだし汁と酒を加えて炊く。
    出汁の効いたやさしい味わいのご飯に「たけのこ」の風味が相まって、大変美味しく頂いた。
  2. エビの風味和え」は、殻をむき、背ワタを除去したエビを、水気を切って小麦粉をまぶした後、フライパンでごま油を熱し炒める。ソースは、すりおろしのニンニク、マヨネーズ、トマトケチャップを分量通りに混ぜ合わせておき、炒めたエビを加えて和える。器に盛った後にパセリを振りかければ出来上がりである。
    食べてみると、エビのプリプリ感にマヨネーズとトマトケチャップが絶妙にマッチして、さらにすりおろしのニンニクの風味があとから感じられ、皆さんの評判が大変よかった。
  3. パイナップルケーキ」は手が込んで少し難しい調理だったが、とても美味しいデザートに仕上がったと思う。まず、フライパンにバターを塗り、三温糖をまんべんなくフライパンに振りかける。その上に、缶詰から取り出したパイナップルを並べる。仕上がりをきれいに見せるため、真ん中に丸いパイナップルを置き、周辺に半分に切ったパイナップルを並べていくと、ちょうど花びらのよう見える。そこに、卵、砂糖、ホットケーキミックス、バター、細かく刻んだパイナップルを混ぜ込んだものを流し込む。フライパンに蓋をして、弱火で15~20分ほど焼く。ときどき、蓋を開けて焼き具合をチェックする。表面にボツボツと穴が開いてきたらまもなく出来上がる。ちょっと焼き過ぎると表面が焦げるので火の止め時が難しい。
    大きな皿を準備し、焼きあがったケーキに皿をかぶせてひっくり返せば出来上がり。パイナップルがきれいに並んで見た目にもおいしそうなケーキの出来上がりである。
    ふわふわのケーキにパイナップルの味が加わって、まさにパイナップルケーキの味わいであり、大変美味しかった!
  4.     

熱心に調理中の皆さん

出来上がり


出来上がった料理

食事前の集合写真

皆さんで食事

世話人:並木慎一郎、志田統一

戻る