2024年(令和 6年)7月料理教室

実施日:7月29日(月)9時30分~12時
参加人数:14名

 今日は全国的に今年一番の暑さとなり、茨城県古河市では40℃を超えたとのこと。日立も朝から酷暑、女性センターの3階調理室に着いたときには汗びっしょりだった。年々暑さが増し、そのうち40℃超えの異常な暑さが当たり前のようになるのであろうか。異常気象の原因となる温暖化をもっと深刻に考える必要があると思う。
 さて、本日は新会員1名の参加があり、計14名が参加(先生を含めて15名)しての料理教室となった。朝のコーヒータイム後に世話人から連絡事項があり、その後に新会員から自己紹介があった。皆さん、新会員をどうぞよろしくお願いします。
 その後に高橋先生より料理レシピの説明があったが、当初、デザートとして予定していた「カスタードプディング」を急遽、「フルーツゼリー」に変更した。あまりに暑いので清涼感のあるフルーツゼリーに切り替えたとのことでした。
   

本日の料理メニュー

  1. カレーピラフ」は、みじん切りした「たまねぎ」と米をフライパンでよく炒め、そこにカレー粉を入れて一混ぜしたら炊飯器に移す。そこにスープ(コンソメあるいは出汁の素)、塩、レーズンを入れて炊く。炊き上がったら、器に盛り、グリンピースを載せれば出来上がりである。
     米を炒めてから炊飯器で炊くことで米にパラパラ感があって、かつカレーの風味が効いてとても美味しく出来上がった。
  2. 赤身のカルパッチョ」は、赤身のマグロをスプーンでかき身にし、そこに醤油ドレッシングをかければ出来上がりだが、ポイントは「にら」。生のにらを細かく刻み、これに薄口醤油、米酢、オリーブオイルを加えてドレッシングを作る。冷蔵庫で十分に冷やしたかき身のマグロにこのドレッシングをかけることで、にらの風味と共に醤油と酢によるさっぱり感が出て、夏の食事に最適な一品となった。
  3. フルーツゼリー」は、一口大にカットした「すいか」をガラスの器に盛る。次に飲み物のサイダーにゼラチンを加えて泡立て器で白く泡立てるのだが、これをある程度の固さに泡立てることがなかなか難しかった。水でよく溶かしたゼラチンを手際よくサイダーに流し入れ、氷水で冷やしながら泡立て器で空気を巻き込みながら泡立てる。白く泡立ったら、「すいか」の入った器に注ぎ入れ冷蔵庫で冷やし固める。
     サイダーの甘酸っぱさと、まるで空気を食べているかのようなふわふわ感がすいかとマッチして、これまた夏のデザートにふさわしい一品となった。
  4.     

熱心に調理中の皆さん

出来上がり


出来上がった料理

食事前の集合写真

皆さんで食事

世話人:並木慎一郎、志田統一

戻る