あと10日ほどで立冬を迎えるというのに今年は暑さが続いている。10月例会の本日は、どんよりとした曇り空でやや湿気があり、調理室ではエアコンのスイッチを入れて室内を冷やすような状態であった。コーヒータイムの話題はもっぱら昨日の衆議院選挙の結果についてであり、自民党が過半数割れした原因などで盛り上がった。一方、MLBワールドシリーズでドジャースが2連勝した話題も出て、大谷の怪我の心配など話題が尽きることなく続いていた。途中で世話人が割って入り、いつもの連絡事項などの報告に移った。
世話人より、忘年会を兼ねた例年の12月例会を今年はレストランで昼食会としたい旨の提案があった。日立駅周辺のレストランでアルコールも飲める昼食会とする案に対し、会員の皆さんの賛同が得られ、今後、世話人にて詳細を計画することとなった。
その後にいつも通り、高橋先生より本日の料理レシピの説明が行われた。
本日の料理メニュー
- 「しめじご飯」は、秋の季節にふさわしいご飯としてメニュー設定したとのこと。洗米した炊飯器に、鶏の挽肉、醤油、塩、酒、みりんを加え、そこにしめじ、油揚げを載せて炊き上げる。炊き上がったご飯をよく混ぜ合わせ、茶碗に盛って白ごまを振りかけて頂いた。
今日はどういう訳か米の炊き上がり具合にムラがあり、急遽、炊き上がった炊飯器に酒を加えて、20分ほど蒸して頂くこととなった。出来上がりは上々で、ふっくらとしたしめじご飯となり、とても美味しく炊き上がったと思う。今回、米の炊き上がりにムラが出来た原因は不明だが、おそらく炊飯器に問題があったか、あるいは新米と古米の混合ゆえの問題だったのか、いずれにせよ美味しく頂けたのでよかった。
- 「鯖のレモン味噌煮」は、水と酒が入った鍋を火にかけ、煮立ったところで鯖の切り身を入れ、その上に薄切りしたしょうがとレモンを載せて5~6分ほど煮る。その後に赤味噌と砂糖を煮汁で溶いて鍋に入れ、煮含める。トロミが付いたら出来上がりである。
通常の味噌煮に比べて、レモンが効いた爽やかな風味の味噌煮となっており、とても美味しかった。なお、先生の話しでは、魚の煮込みには青魚が使われるのが普通だが、青魚の代わりにぶりを使うこともお薦めと言う。試してみて欲しいとのことであった。
- 「ほうれん草の白和え」は、予めほうれん草と赤ピーマンを茹でて、食べやすい大きさに切っておく。白すりごま、木綿豆腐、白味噌、砂糖、塩でなめらかに混ぜ合わせ、そこにほうれん草と赤ピーマンを加えて和えれば出来上がりである。
白ごまと味噌の風味が効いたやさしい味わいのほうれん草の白和えとなった。
- 「錦玉かん」は、鍋に水を入れて粉かんてんを溶かし、火にかけて十分に(ぐらぐらと煮立てる)溶かしたら、メープルシロップと砂糖を加えてよく混ぜて溶かしておく。水で濡らした流し型に甘納豆を並べておき、そこに先ほどのかんてんが溶けた液を静かに流す。これが冷えたら、取り出して好みの形に切れば出来上がり。
メープルシロップと甘納豆の味わいの相乗効果で上品なデザートとなった。日本茶あるいはコーヒーにも合うデザートだと思う。